みうちゃん、最近ハーモニカ吹くようになりました。
2011年5月29日日曜日
宴のあと
ママは何年かぶりに二日酔いです。
パパは昨日のお酒のラベルを一生懸命はがしています。

昨日来たママのお友達がくれたレインボーカラーのバラの花を、
美羽ちゃんも珍しそうにチェックしています。
「ハナ」と教えるのですが、時々「チョウチョ」と言ってしまいます。
不思議ですね~この色。これでもまだ生きているんですよ。

さて、今日もトイレでウンチした美羽ちゃん。
今日で4日連続、トイレウンチに成功しています。
ほめられるのがうれしいのか、しょっちゅうトイレに行くので、
そのたびにオムツやズボンの世話をするママも大変です。
トイレの準備が楽になるように、股のボタンのない下着を買いました。
パパは昨日のお酒のラベルを一生懸命はがしています。
昨日来たママのお友達がくれたレインボーカラーのバラの花を、
美羽ちゃんも珍しそうにチェックしています。
「ハナ」と教えるのですが、時々「チョウチョ」と言ってしまいます。
不思議ですね~この色。これでもまだ生きているんですよ。
さて、今日もトイレでウンチした美羽ちゃん。
今日で4日連続、トイレウンチに成功しています。
ほめられるのがうれしいのか、しょっちゅうトイレに行くので、
そのたびにオムツやズボンの世話をするママも大変です。
トイレの準備が楽になるように、股のボタンのない下着を買いました。
2011年5月28日土曜日
日本酒の会
今日は我が家で日本酒の会を開いたので、美羽ちゃんはたくさんの
お客さんを、玄関でお出迎えしました。
初めて会うお客さんもいましたが、様子を窺う程度で、結構なじんでいた
美羽ちゃんでした。
ママのおひざでごちそうの中から豆腐や魚など食べれそうなものを分けてもらって、
ある程度おなかがいっぱいになったら、テーブルの上のものに特別手を出す
こともなく、アンパンマンの録画に夢中になっていました。
ママが美羽ちゃんの写真を撮ろうとしたら、カメラのレンズのキャップを見つけて
ふたをしようとしていた美羽ちゃん。
お昼寝が短かったのもあり、眠たくなって美羽ちゃんがぐずり始めるのを合図に、
会はお開きとなりました。
2011年5月21日土曜日
まだ早すぎます
空になった日本酒のビンをテーブルの上に置きっぱなしにしていたら、
美羽ちゃんが味見に行っていました。
瓶の中には何も残っていませんでしたが、香りぐらいはしたでしょうか…。
将来が心配です。
…というか、空き瓶テーブルに置きっぱなしにするのやめましょうね。
午後はママのお友達のロシア人のアンナさんが遊びに来ました。
プレママのアンナさんは子育て家庭をのぞきにきたのです。
美羽ちゃんにとっては、人種とかはあまり関係ないようで、
いつもどおりの美羽ちゃんでした。
あ~写真撮ればよかった。
夕飯はロールキャベツを作ったママ。
料理に集中させてもらっていると思ったら、
キッチンの横をかなり荒らされていました。
…と言っても、いつもこんな感じかな。
2011年5月17日火曜日
2011年5月15日日曜日
2011年5月14日土曜日
ママの靴下
気がついたらみうちゃんがママの指付き靴下をはいていました。
「ママのだよ~」と声をかけると、ママに履かせてくれました。
自分の靴下をはくのも、だんだん上手になってきています。
最近では、オムツやズボンをママが履かせようとすると怒ることがあるのですが、
どうやら自分で履きたいみたいで、自分でやらせておくと、
一生懸命に取り組んだ後、ママに仕上げをお願いしに来ます。
今日はお出かけの途中で、パパ、ママも小腹がすいたので、
「DONGURI」でパンを食べました。
ホットミルクを注文し、みうちゃん用にデミタスカップを借りました。
割ったりしないか心配でしたが、ちゃんと両手で上手に飲んでいました。
さかのぼりですが、5月6日に動画をアップしたので、ぜひ見てみてください。
5月6日のブログへ
2011年5月11日水曜日
2011年5月9日月曜日
2011年5月7日土曜日
由仁訪問 じいじ ばあば いた!
由仁のじいじ、ばあばのお家訪問でも、最初は固まっていたみうちゃん。
今日もかりんとうをもらってご機嫌になりました。
ちょっと風が強かったけど、おばあちゃんとお散歩に。
ご近所のわんわんに会いに行きました。
「わんわんなでなでしようね」と声をかけると、
果敢にも何度も一人でわんこを撫でに行っていたみうちゃん。
さっと近寄り、素早くなでなでして、ささっと戻ってきていました。
最後はおばあちゃんに抱っこされてわんわんにバイバイ。
由仁でも、食欲もりもり、大はしゃぎだったみうちゃん。
夜、パパが寝てしまい、ママがお風呂に入っている間、
心細くて泣きそうになるのを、じっとこらえながらおばあちゃんと
待っていたそうです。お利口さんになったね。
2011年5月6日金曜日
2011年5月5日木曜日
初めての動物園!
ゴールデンウィークで大混雑が予想されるため、総菜パンで朝食を済ませ、
早朝に名寄を出発。開園時間前の旭山動物園に到着しました。
以前、みうちゃんが生まれる前に行った時は、相当離れたところから渋滞だったのに、
今日は全く待たされずに駐車場に入れました。
どんな反応するか心配でしたが、最初に入ったテナガザルの展示から、
大興奮でガラスに貼りつくようにして見ていました。
猛禽類も、クジャクもすべて「ぴーぴー」でしたが、指を指して喜んでいました。
ライオンやクマはみんな「がおー」で、小さい動物は「わんわん」でしたが、
ペンギンは「ぺんぺん」と認識されていました。
人だかりで普通に見るのは大変でしたが、パパの肩車でかなり得をしたみうちゃん。
アザラシ館でも目の前を通り過ぎるアザラシに大興奮。
「うーおー」と歓声をあげていましたが、アザラシが最も接近した写真の時は、
ちょっとよそ見をしていたようです。
園内ではいっぱい歩いたので、帰りの車ではぐっすりでした。
2011年5月4日水曜日
おばあちゃんと交流
パパはおじいちゃんとゴルフへ行ったので、みうちゃんはママとおばあちゃんとお留守番。
洋裁の道具類をいたずらして遊んでいたので、代わりにおばあちゃんがビー玉を
出してきてくれました。遊び方は自由…でも楽しんでいたようでした。
ママがおじいちゃんにお土産に買ってきたかりんとうが気になるみうちゃん。
袋を持ってきておばあちゃんに「あけて」とお願い。
そのうち、最上級の「あけてもん」も出てきました。
最近、「ちょーだい」のうしろに「もん」をつけて、「ちょーだいもん」と
言うことがあるみうちゃんです。
いろいろな方法で、開けてもらおうとしていましたが、最後には自分でビリビリ
袋を破いて開けてしまいました。
2011年5月3日火曜日
じいじ、ばあば いた!
お正月ぶりの名寄の実家訪問。
電話では、「じいじ、ばあば」とお話していたみうちゃん。
実家前に車が止まり、おじいちゃん、おばあちゃんが迎えに来ると、
何故か後ずさり…。

おばあちゃんが録画していたアンパンマンのテレビを見せ、
アンパンマンの絵を描いてあげたりするうちだんだん打ち解けました。

夕食も大人の椅子に高さ調節のクッションをつけてあげると、
大満足でおりこうさんにお食事をしたみうちゃん。
おじいちゃん、おばあちゃんといっぱいお話も出来ました。
電話では、「じいじ、ばあば」とお話していたみうちゃん。
実家前に車が止まり、おじいちゃん、おばあちゃんが迎えに来ると、
何故か後ずさり…。
おばあちゃんが録画していたアンパンマンのテレビを見せ、
アンパンマンの絵を描いてあげたりするうちだんだん打ち解けました。
夕食も大人の椅子に高さ調節のクッションをつけてあげると、
大満足でおりこうさんにお食事をしたみうちゃん。
おじいちゃん、おばあちゃんといっぱいお話も出来ました。
登録:
投稿 (Atom)