なぜか急にご機嫌斜めになったみうちゃん。
パパとママが必死になだめすかしても全然効かない。
パパがお膝に抱えて昼食のうどんを食べさせてあげました。
ご機嫌になったみうちゃんは、このあとのお昼寝もご機嫌すぎてなかなか寝れませんでした…。
さて、最近意味のある言葉が増えてきたみうちゃん。
1歳6ヶ月健診を受ける前に、何語ぐらい話すのか数えてみました。
1.バナナ 2.ハイ 3ママ 4.パパ 5.ナイナイ 6.バイバイ 7.パイパイ
8.ポイポイ 9.どうぞ 10.どうも 11.アチェテ(開けて) 12.これ 13.ここ
14.アンパンマン 15.イタイ 16.プッ(おなら) 17.シュシュシュ(歯磨き)
18.チョーダイ 19.じいじ 20.ちゅ(キス) 21.ポンポン(おなか)
22.ぶーぶー(車) 23.わんわん(犬) 24.にゃんにゃん(猫) 25.せんせ(先生)
26.…まー(ごちそうさま) 27.…まーす(いただきます) 28.おちちゃった
29.こおれちゃた(こぼれちゃった) 30.あ~あ 31.くっちた(くつした)
32.おかーさんの 33.おとーさんの 34.がたんごとん(本の題名) 35.ねんね
36.なーい(食器が空になった時) 37.じゃ~ 38.ぱちぱち 39.うまーい
40.おいしい 41.ごおーん(ごろーん)
まだまだありそうな気がしますが、こんなところでしょうか。
理解している言葉はもっとたくさんあるので、コミュニケーションはだいぶとれるように
なったので、「持ってきて」とか「ポイポイして(ゴミ箱に捨てて0r洗濯機に入れて)」や、
「ナイナイして(片付けて)」、「パパにあげて」などのお手伝いが出来るようになりました。
理解している言葉はもっとたくさんあるので、コミュニケーションはだいぶとれるように
なったので、「持ってきて」とか「ポイポイして(ゴミ箱に捨てて0r洗濯機に入れて)」や、
「ナイナイして(片付けて)」、「パパにあげて」などのお手伝いが出来るようになりました。
不完全でもどんどんしゃべるみうちゃんなので、これから楽しみです。